主な茶葉の種類 / お茶の知識 / TEA LIBRARY

ディンブラ

スリランカ中央山岳地帯の南西部に位置し、ウバとは中央山脈をはさんで反対側の高地で生産されています。年間の生産量が多く、品質も安定しているバランスのとれたハイグロウンティーです。山の反対側を吹く北東モンスーンの影響で、乾燥した日々が続く2~3月頃にクオリティシーズンをむかえると、より濃厚な風味となります。

味、香りともバランスがとれていて、花のような香りが楽しめます。タンニンの含有量が少ないのでウバやヌワラエリアのような渋みはなく、穏やかな風味と爽快感があり、のどごしがよい紅茶です。水色は鮮やかな紅色でBOPタイプが中心です。

ウバ

スリランカ山岳部の東側で標高1200メートル以上の高原で生産されるハイグロウンティーです。ダージリン、キームンとともに世界三大銘茶とされています。

メンソール系の「ウバフレーバー」が特徴ですっきりとした、さわやかな香りと刺激的な渋みとコクがあります。水色は明るく赤みの強いオレンジ。良質のものには、カップのふちに「ゴールデンリング」という金色の輪をみることができます。BOPタイプが中心ですがOPタイプもあります。

ヌワラエリア

スリランカ南西部の標高約2000メートルの山岳地帯の中心でつくられているハイグロウンティーです。

上品な香りと日本の緑茶のようなさわやかな、ほどよい渋みで日本人好みの紅茶です。水色は黄色みがかった淡いオレンジ色で透明感があり、BOPタイプが中心です。

ニルギリ

南インドの西ガーツ山脈丘陵地にある「ブルーマウンテン」と呼ばれるニルギリ高原で栽培されています。

ダージリンやアッサムに比べて個性が弱いようにかんじますが、南インドはスリランカに近いので、セイロン紅茶のような味わいがあります。年間を通して安定した生産量です。クセのない香りと渋みで、ストレート、ミルクティーのどちらにも美味しく楽しめます。水色はやや赤みのある明るいオレンジ。BOPタイプが中心です。

キャンディ

スリランカ南部の内陸で、かつてはシンハラ朝の都として栄えたところです。ヌワラエリアの北、標高700~1400メートルで生産されているミディアムグロウンティーの代表格です。セイロン紅茶の生みの親といわれているイギリス人のジェームス・テーラーが、この地に最初にアッサム種の苗を植えて茶園を開いた、歴史的な場所としても有名です。

年間を通して収穫され、品質も安定していてバランスもよい紅茶です。タンニンが少ないため渋みは弱いですが、芳醇な香りがするセイロン紅茶らしい味わいで、クセもなく口当たりがよいため、ストレート、アイスティー、アレンジティーにも向いています。水色は高地産のものよりやや濃いオレンジ色をした赤色であざやかで輝きがあります。BOPタイプが中心です。

ルフナ

スリランカの中央山脈の南、標高70メートル以下のもっとも標高の低い場所で生産されているロウグロウンティーです。

渋みが少なく、ほんのり甘い後味といぶしたようなスモーキーフレーバーが特徴です。水色は深みのある濃い赤色です。BOPタイプが中心ですが、OPタイプもあります。

アッサム

インドで最大の紅茶生産地であるインド北東部の平原で生産されています。

モルティーフレーバーと呼ばれる、甘みのある濃厚な香りと力強いコクと渋みがミルクティーにとてもよくあいます。水色は透明感のある濃い赤褐色です。CTC製法が中心ですが、OPタイプやBOPタイプもあります。

ダージリン

インド北東部の高地のブータンとネパールに挟まれたカンチェンジェンガ山麓にある地域で生産されています。世界三大銘茶の1つでたいへん人気の高い紅茶です。OPタイプです。

ファーストフラッシュ

緑茶に似た渋みと、まろやかな甘みのあるフレッシュな味わいが楽しめます。
水色は、透明感のある淡い黄味がかったオレンジです。

セカンドフラッシュ

最も充実した味と香りが楽しめます。後味に残る繊細な香りと甘みの増した味わいがあります。
水色はやや琥珀色に似た深みのあるオレンジでです。

オータムナル

味、渋みがファーストやセカンドより強くなり、甘い香りの紅茶らしい紅茶です。
水色はバラのような赤みのあるオレンジです。